■おみくじ
恒例の生田神社への初詣ができなかったので、本年の初詣は西宮えびす神社となりました。
商売繁盛の神様です。このまま急加速に売れてお金持ちになりたいな。という歌詞はココロに響きます。
オハコンバンワ、ヒロックです。
今年1年を担うおみくじ。
凶でした。
久しぶりに見たわ。なんかでもそんな気がしてたわ。
昨年は生田神社、西宮えびす神社ともに「吉」でした。
ホントは生田神社で2回ひいて1回目になっとくいかず2回目で吉だった気がします。
悪いくじが出ても上書き保存したら良いのです。
だから今度どこかの神社でおみくじひいたら良いのです。そこでまた凶なら受け止めようではないか。
■新年会(女子会)でLUSHのバスボムを袋いっぱいに頂戴しました。
趣味が洗濯と風呂という意味のわからない事を公言していたのが幸いした。
バスボムってなんやねん。こちらを御覧ください(LUSH バスボム)
得体のしれないカラフルな色と甘い香りにわくわくする独身1人暮らし男30代。
目に入ったピンクの固形物を手に取るとベタベタする。キャンディーみたいだ。
浴槽にボトンとピンクの固形物を放り込むとハイチュウを100倍甘くした香りが漂う。
ちょっと甘すぎないか、これ。
湯船はなんか油が浮いている。ラー油を垂らした餃子のタレの如く。
ピンク色の固形物は少しづつ小さくなりながら浮いている。
しかしこういうものである、だってLUSHって外国のメーカーでしょ。外人ってそんな感じの風呂入ってそうでしょ。
ドゥドゥッピドゥとか言いながら入るんでしょ。
だから俺もドゥドゥッピドゥと言いながら風呂につかった。
とろみ。すごい粘りが。
片栗粉でもはいっているのか。中華か。俺は酢豚か。テカテカか。
でもクソ甘い。ネバネバする。体にまとわりついてくる。
これはお世辞にもリラックスできない。ドゥドゥッピドゥではない。
しかしグローバル社会を身をもって感じる為にはこれも第一歩であると自分を納得させてトロトロのお湯に浸る。
風呂につかりながらふいに思った。これ石鹸じゃないかな。
でも泡とかでないしな。やっぱこれで正解なのか。ピンクの固形物の入っていた袋に手を伸ばし見た。
フェアリーキャンディ マッサージバー
使用方法:本品を適量に割り、肌のキラキラ輝かせたいところになじませてください。
間違えている。僕は間違えていた。
これは何なのだ。肌をキラキラ輝かせるってなんなのだ?
この人生において肌をキラキラ輝かせたい機会があるものなのか。
少なくとも俺には未だかつてない。ドゥドゥッピドゥにはあるものなのか。
急いでドロドロのフェアリーキャンディ マッサージバーをお湯から排除したがもう遅い。
浴槽はドロドロだ。ピンクだ。しかもちょっとキラキラしている。これはラメだ。
肌をキラキラ輝かせる首謀者はラメだ。
鏡を見た。俺の体はピンクでラメでキラキラと輝いていた。
そしてハイチュウの100倍甘い。
まとめるとピンクでキラキラしてクソ甘い酢豚の独身1人暮らし男30代趣味は風呂と洗濯ドゥドゥッピドゥ。
オツカレーション。